top of page


GULAB HERBS 様 / 1周年祝い
納品日 : 2021/12/15 今回、GULAB HERBS様のご希望としては、1周年を記念したパーティを開催するので、 その会場のお花として活用したい、とのことでした。 GULAB HERBSの名前の由来でもある バラをメインにして、時節柄クリスマスのイメージでという...


ECLART Lien 藤沢店 様 / オープン祝い
納品日 : 2022/11/04 ECLART Lien 藤沢店様のご希望は、ロゴ周りのフェイクグリーンの壁面装飾 ということで、今回はそのご予算とさせていただきました。 お店に入ってすぐ目に入るロゴ周りに フェイクグリーンにて壁面装飾させていただきました。...


株式会社エフ・ビー・エム 古谷 太郎 様 / 社長就任祝い
納品日 : 2021/03/01 古谷様に事前にご希望を伺ったところ、造花等ではなく生花がよいとのことでしたので、受付に生花のお花と会議室に観葉植物を置くことで、社員の方々や訪問される方に心地よく過ごしていただけるような空間づくりを意識しました。 受付のスタンド花のデザイン...


「散りゆく花に新たな命を - 日本発、お花のアップサイクル革命」
結婚式を彩った華やかなブーケ、開店祝いのスタンド花、母の日のカーネーション。これらの美しい花々は、その役割を終えた後、多くの場合そのまま廃棄されてしまいます。 しかし今、日本各地で「花の終わりは新しい始まり」という発想から生まれた革新的な取り組みが注目を集めています。それが...


日本人が愛し続ける『お祝い花』の深い意味 - 贈り物に込められた想いの歴史
桜の開花とともに新年度が始まり、母の日にカーネーションを贈り、成人式には振袖に合わせた髪飾りを身につける。日本人の人生には、様々な節目でお祝い花が寄り添っています。 なぜ私たちは、喜びの瞬間に花を選ぶのでしょうか。その背景には、千年以上にわたって育まれてきた独特の美意識と、...


年間10万トンの花が廃棄される日本 - 美しい花に隠された環境問題
私たちの日常を彩る美しい花々。誕生日や記念日、お祝いの場面で欠かせない存在として愛され続けています。しかし、その華やかな表舞台の裏側で、深刻な環境問題が静かに進行していることをご存知でしょうか。 日本では年間約10万トンもの花が廃棄されているという現実があります。これは「フ...
bottom of page
